クラクラはマラソン、クラロワはスプリント

クラロワが好きです💡クラロワについての日記みたいなのを不定期で更新していきます🖋

クラン対戦で勝つ為に

 

 

 

 

 

こんばんは🌃

 

今回はSprintersのメンバーに向けた内容として「クラン対戦で勝つ為にはどうしたら良いか」という記事を書いていきたいと思います💡

Sprintersのメンバー以外の方がこの記事をご覧になっても、少なからず有意義な内容にしていきたいと思っております💡

 

この題材は思いのほか深く、今後も内容に肉付けをしていくと思います。

 

基本的な内容かもしれませんので、熟練プレイヤーの方は温かく見守って下さい🙇‍♂️

 

 

 

 

 

クラン対戦で勝つ為に必要なのは

 

①デッキの構築力

細かく言うと・・・

【使いこなせるカードをどれだけ把握しているか】

【防衛からのカウンターのイメージがしっかり出来ているか】

【ホグ、枯渇、ラヴァル、重陸軍等の対策をイメージした作りか】

【壁役を入れるならウエポン(タワーに直接向かうユニット)を用意しているか】

【かゆい所に手が届くように呪文をしっかり用意しているか】

大まかに言うとこんな所です。他にも細かく言えば

※【打点を少しでも上げる為の工夫が出来ているか】

等もあります。

 

 

②防衛スキル

将棋は攻めよりも先に王を守る為の頑丈な城(陣)を作ってから、お互いの攻防が始まります。

オセロも四隅を取る為に相手の攻めによるミスを上手く誘発させたりします。

クラロワでも同じ様に相手の攻めを誘発させて、こちらが有利になる様なカードでそれを守りカウンターに繋げていきタワーにダメージを与えていく。そしてそれを3回位繰り返していく・・・というのが安全な勝ち方ではあります。

 

どうしてもこちらが先に攻めてしまうと上記の事を相手にやられてしまって、アドを取られた状態で今度はこちらがそれを上手く守らなければならない。そこから無理やりカウンターに繋げようものならエリクサーリードを取られている状態なので、相手に余裕の防衛をされて完璧なカウンターが襲ってくる・・・これが相手にペースを握られたという事です。

 

もちろんセンスがズバ抜けていれば、こちらから攻めてもしっかりアドを取れるのですが、そういったジャブの上手いボクサーは幾度となく練習を積み重ねているもので、自分の実力をしっかりと見極めています。

我々はまだその途中段階にいるので、まずはしっかりと基礎である防衛を身に付けた方が良いでしょう💡

 

これはクラン対戦に限らず、クラロワそのものが上手くなる為にも必要な事だと思います。

 

 

③精神力

・・・クラン対戦の戦闘日では1戦でそのプレイヤーの役目が全て終わります。なので仲間からの期待も大きく、応援にも熱を入れている事でしょう。

プレッシャーと対峙した時、何の心構えも用意していないと

【最初の一手が考えなしの一手になりがち】

そして

【点を取られた時に焦りが生じる】

その焦りから

【後手後手になる】

その時には

【頭が真っ白になっている】

等、不利な試合をする事になります。

 

自分のペースで試合をやるには、最初から相手を上回る気持ちが無いといけません。

1番簡単なのは【このクランで1番強いのは自分だ、見とけメンバー】という強い気持ちを持つ事ですね。

やっぱり自信に満ちた心には作戦を冷静に考える隙間があります。

 

自分に合ったプレッシャーの跳ね除け方で良いと思いますが、自信を持つ事で相手よりメンタル面で優位に立つ事は重要だと思います。

 

 

以上がクラン対戦で勝つ為に必要な事💡

 

 

次に

デッキ毎の対策方法を心理面から考えていきます。

実践的な対策についてはクラン内で聞いて下されば答えて下さる方が沢山いるでしょう。

それかフレバトで練習するのが一番早いです。

 

1.ゴーレムデッキが相手の場合

ゴーレムデッキは難易度の高いデッキタイプの為、このデッキだと判明した場合は相手の防衛スキル・攻撃スキルが高い事を予想して良いでしょう。

こちらが不用意な攻撃を仕掛けてしまうと相手に上手く防衛され、そこからの様子見程度のカウンターに対し過剰に防衛するとそこでもエリアドを取られ、

それをあと1回程度繰り返してしまうと相手のゴーレム展開が始まります。

そうなってしまうと守りきれないでしょう。

 

最初からゴーレム展開をする相手の場合は実力はトントンだと予想し(そうでない場合もありますが)、注意深く防衛していけばそこからの反撃のチャンスはふんだんにあります。

 

キング裏からゴーレムを展開される場合・・・ゴリ押しの意思が強いです。ただ、こちらに防衛の作戦を練る時間がたっぷりとあるのはチャンスです。

橋前からゴーレムを展開される場合・・・相手に防衛の作戦を練る時間を与えず、高いプレッシャーをかける目的があります(実は結構厄介です)

 

ゴーレムデッキ相手にオススメなカード

・エリポン対策:ポイズン/ファイボ

・前衛誘導:安全に守るなら防衛施設/打点を出すなら小屋

・前衛処理:ミニP.E.K.K.A/ランバー/ハンター

・後衛処理:P.E.K.K.A/巨大スケルトン/メガナイト

 

 

2.P.E.K.K.Aデッキ、メガナイトデッキ相手の場合

 

相手はこちらの後衛に対してP.E.K.K.Aやメガナイトをぶつけ、そこからのカウンターに繋げていきたいと考えているでしょう。

それが最も美味しい使い方だからです。

 

最初からP.E.K.K.Aやメガナイトを展開してくる相手の場合、少し心に余裕を持ちしっかりと防衛の作戦を練り、丁寧にカウンターの形を作っていけばリードを取れます。

 

最初にP.E.K.K.Aを出される場合は後衛に何を付けてくるか、その後の展開が何となく予想出来ますよね。

逆に中々P.E.K.K.Aを出さない相手の場合、後衛ユニットだけを出されてもそのデッキの正体は中々掴めないものです。

 

気を付けなければいけないのはP.E.K.K.Aやメガナイトをタワーに到達させるのは中々難しい為、相手は他に1枚ウエポンをデッキに用意しそちらを本命としてタワーにダメージを与える事を目的としている場合が多い点です⚠️

 

P.E.K.K.Aデッキ、メガナイトデッキに良く選ばれるウエポン

・ホグライダー

・攻城バーバリアン

・ユーノ

・ディガー

・スケラ

・ゴブリンバレルetc

 

P.E.K.K.Aデッキやメガナイトデッキの1番厄介な点は単体でも脅威のそれら大型ユニットに加え、しれっと登場するウエポンにも気を配らなければいけない点です。

ウエポンを対処する為のエリクサーを温存しておく事や、デッキに何かしらの工夫をしておく事は大事です。

 

P.E.K.K.Aデッキ、メガナイトデッキにオススメなカード

・いざと言う時に釣る為のディガー/ナイト等のミニタンク(デッキに1枚は入れておくのがオススメ)

・前衛誘導:安全に守るなら防衛施設/打点に繋げていきたいなら小屋

・前衛処理:インドラ/エレウィズ+複数の地上ユニット/群れユニット

・後衛処理:P.E.K.K.A/巨大スケルトン/メガナイトetc

・ウエポン処理:ミニP.E.K.K.A/ランバー/ハンターetc